画像からExif情報を読み取る(JS版) その2
以前「jquery.exif.js」でjpgのExif情報を解析しようと思ったんだけどclick等のトリガーが無いとうまく取れなくて結局このブログではPHPでExif情報を解析している。
現在はjsで解析するように変更しています。
なんとなく他にjsのライブラリ無いかなーと探してたらあった。
「exif-js」
このライブラリなら画像ロード完了時にExif情報を読み取ることができたのでPHP使わずにいけそう。
ちなみにjqueryのプラグインではないので独立して使えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
$('img').each(function(){ EXIF.getData(this,function(){ var DateTimeOriginal = EXIF.getTag(this,'DateTimeOriginal'); var ExposureTime = EXIF.getTag(this,'ExposureTime'); var ISOSpeedRatings = EXIF.getTag(this,'ISOSpeedRatings'); var FNumber = EXIF.getTag(this,'FNumber'); var FocalLength = EXIF.getTag(this,'FocalLength'); var WhiteBalance = EXIF.getTag(this,'WhiteBalance'); var Model = EXIF.getTag(this,'Model'); var Flash = EXIF.getTag(this,'Flash'); }); }); |
下記のデモでは上記のような感じで情報を取ってます。
その他の情報も取れそうなのでライブラリの中身を見てみるといいかもです。
githubのサンプル見てみるとbase64エンコードされた文字列からも情報を読み取ることができるみたい。